2/2ヨガライター養成講座(第4期)

ヨガジャーナルオンラインのライターになりたい方に向けて ヨガライター養成講座を緊急開催します!
→ただいま絶賛応募受付中のヨガジャーナルオンラインのライターはこちら
今年は新しい働き方をしてみたい!という方に向けて最大のチャンス!
ぜひトライしてみませんか?
ーーーーーーーー こんな方が活躍しています! ーーーーーーーー
ヨガを書くことで伝えていきたいという方。 ご自身のヨガの学びをもっと深めたい方。 世界中の方にあなたのヨガを伝えたい方。 将来的にレッスンの数を少なくしていきたい方。 子育てや介護といった状況の変化でもヨガを仕事にしてきたい方。 ーーーーーーーー 講座で学べること ーーーーーーーー ・ヨガを書いて伝えることの基礎 ・ブログや告知と違うオンライン記事の特徴 ・書く基礎と基本の型 ーーーーーーー ヨガライター養成講座を卒業することこんなことができます ーーーーーーー ・現在募集中のヨガジャーナルオンラインに応募する自信持てる ・ヨガを伝える仕事の幅が広がります
・ケガや病気、子育て中でもヨガを活かした働き方の可能性が広がります ーーーーーーーー 詳細 ーーーーーーーー 2019年2月2日(土) 15時~17時半 品川産業支援施設SHIP 第2会議室 受講料:¥30,000(込) 申し込み:https://itokana.wixsite.com/itokana/events/yogaraitayoseikoza-dai4ki
〇〇〇ーーーーーーー 前回参加者のお声 ーーーーーーーー〇〇〇
Aさん:ヨガライター養成講座卒業後、ヨガジャーナルオンラインでライターデビュー
モノを書くことはとても敷居が高いように感じますが、
こうやって丁寧な指導と書くコツを教えて頂き、
練習したりしていくと意外とするーっと書けてしまうことに自分でも驚きました。
あと、自分の知識や気持ちを文字に起こすことで、
自分の中でも良いアウトプットの練習になるし、
わたしの場合は気持ちの整理だったり、
今まで知らなかった自分のことを知る
いいきっかけになりました。
自信がなくてもやりたいと思うなら、
ぜひ飛び込んだ方がいいと思います!
ーーーーーーーー
Bさん:ヨガライター養成講座卒業後、ヨガジャーナルオンラインでライターデビュー
あっという間の2時間半でとても有意義な時間でした!!
たくさんの人に届くよう試行錯誤で頑張りたいと思います。
自己流でやっていると気づかないことも、
客観的で具体的なアドバイスを頂けたので
何をすればいいかが明確になりました。
ーーーーーーーー
Cさん:ヨガライター養成講座卒業後、ヨガジャーナルオンラインでライターデビュー
ヨガレッスンの中では、時間の制限もあり
ヨガの哲学や日常に活かすヨガのコツなど
お伝えできないことがたくさんあります。
それを、書くという形でお伝えできるのが嬉しいです。
ーーーーーーーー
Comments